「京都府立植物園サポーター制度」に関するQ&A(よくある質問)
サポーター制度に関してお問い合わせがある質問等をまとめてあります。お問い合わせになる前にご覧ください。
・サポーター制度について
・プロジェクトサポーターについて
・アクションサポーターについて
・その他
サポーター制度について
Q1.「京都府立植物園サポーター制度」を新設する目的は何でしょうか
A.
・開園100周年を契機に、府立植物園をより身近に感じていただくとともに、これまで以上に魅力的な施設を目指すために新設したものです。
・金銭や現物の寄附だけでなく、府立植物園を題材とした商品開発や企画等、様々な手法で府立植物園へご支援をいただくことで、府立植物園 を支えていただき、一緒に次の100年を創り上げることを目的としています。
Q2.サポーターになれば何をすればいいのでしょうか
A.
・金銭や物品・資材の寄附での支援(プロジェクトサポーター)のほか、SNS発信や店舗でのポスターチラシ掲示といった各種広報での支援や植物園を題材とした商品開発や企画、園路清掃などの支援(アクションサポーター)を想定していますが、これらはあくまで例示です。皆様の柔軟なアイデアで様々なご提案をいただけると大変ありがたいと考えています。植物園が更に魅力的な施設となるような御提案をお待ちしています。
例えば、
・入園者が植物を観察しやすくなるための虫メガネ、双眼鏡の提供
・広い園内を移動しやすくなるような移動手段モビリティ)の提供
・植物園の素敵な写真や映像による情報発信
・周辺の飲食店等による開園100周年に因んだ企画メニューの提供
などのご支援も大歓迎です。
・サポーターの皆様には、無理がない範囲で可能な範囲で末長く植物園を支えていただけたらと思っております。
Q3. サポーターの期間や会費はあるのでしょうか
A.
・サポーターの認定有効期間は、認定日から1年間です。ただし、サポーターの皆様から更新の希望があれば、1年間有効期間を更新させていただきます。
・会費は設けておりません。無料です。
Q4. サポーターにはどのような特典がありますか
A.
・サポーターになっていただいた皆様には、金額や御提案内容に応じて感謝状や礼状を贈呈いたします。
・また、御希望者にはHPでの御芳名を1年間掲載いたします。また累計寄付金額で10万円以上を御寄付いただいた場合、御希望があれば、園内設置予定(正門及び北山門付近を予定)の銘板へ、以下のように累計寄付金額に応じて御芳名を掲示します。
ゴールド:100万円以上
シルバー: 50万円以上
ブロンズ: 10万円以上
・寄附以外の御支援においても、植物園の魅力アップや運営面で多大な御支援をいただいた場合は、御希望があれば、園内設置予定の銘板に御芳名を掲示いたします。
Q5. サポーター制度への申込方法を教えてください
A.
・サポーター申込方法の手順は以下のとおりです。
サポーター
希望者
①ウェブ相談
(電話でも可)
②内容確認等
③申込書提出
④サポーター認定
⑤取組の実施
⑥ホームページ等
での紹介
プロジェクトサポーターについて
Q6. 金銭の寄附により、
①植物園のお花や植物の栽培を応援したい
②植物園の施設・環境整備を応援したい、などの場合、